2018年7月14日(土)
東京都剣道連盟 杖道部会では、2018/7/14(土)東京武道館にて第30回東京都杖道大会、第19回東京杖道祭を開催しました。開催に当たっては、東京都剣道連盟 杖道部会 古川瞬也 副会長の挨拶に始まりました。
今回の東京都杖道大会には、東京都の他、関東、甲信越の各地域の剣道連盟より172組344名が登録され、全日本剣道連盟「杖道試合・審判規則」に則り一級以下~七段の部まで各段位毎のトーナメント戦が行われました。
本大会の結果は以下のとおりです。
段 位 | 優 勝 | 準 優 勝 | |||
一級以下の部 | 橋本 亮子 | (目黒区剣連) | 會沢 安弘 | (千葉県剣連) | |
三好 正之 | (藏脩館杖道会) | 會沢 美香 | (千葉県剣連) | ||
初段の部 | 窪田 智希 | (千葉県剣連) | 黒澤 一樹 | (武光塾杖道会) | |
平川 隼 | (千葉県剣連) | 内田 さつき | (武光塾杖道会) | ||
二段の部 | 藤田 悠馬 | (国士舘大学) | 加藤 真紀子 | (葛飾杖道会) | |
渡邉 修一 | (国士舘大学) | 吉田 一晶 | (藏脩館杖道会) | ||
三段の部 | 見留 勝義 | (神奈川県剣連) | 越智 泰彦 | (多摩杖道会) | |
佐々木 正行 | (神奈川県剣連) | 篠 隆弘 | (多摩杖道会) | ||
四段の部 | 森島 康文 | (神奈川県剣連) | 関塚 直貴 | (警視庁) | |
土屋 智和 | (神奈川県剣連) | 中川 修 | (警視庁) | ||
五段の部 | 西垣 泰宏 | (神奈川県剣連) | 清水 裕子 | (神奈川県剣連) | |
オレリアン・ナクラ | (神奈川県剣連) | 南 敦也 | (神奈川県剣連) | ||
六段の部 | 落合 毅 | (警視庁) | 佐野 弘和 | (神奈川県剣連) | |
高鷲 強 | (警視庁) | 石田 ゆき子 | (神奈川県剣連) | ||
七段の部 | 久田 孝博 | (神奈川県剣連) | 岩田 善信 | (神奈川県剣連) | |
岩本 光弘 | (神奈川県剣連) | 中川 靖浩 | (神奈川県剣連) |
一級以下の部 決勝
初段の部 決勝
二段の部 決勝
三段の部 決勝
四段の部 決勝
五段の部 決勝
六段の部 決勝
七段の部 決勝